グリパ機能【要望】

ナイトちゃん:

「どおもどおも! ナイトちゃんです!!」


白さん:

「こんにちは、白さんです。」


ナイトちゃん:

「ねぇねぇ白さん、極神龍の武器が欲しい!グリパやろおー」


白さん:

「えー、めんどうだから今日は嫌だよぉ」


ナイトちゃん:

「グリパの主催は面倒なのー?」


白さん:

「そうだよ! まず、入ってきた人の希望を聞くでしょ。〆になったジョブは募集文に入れないといけないしね。全員の希望が揃ったら、再度確認をして突入。無事戦闘が終わったら、ミスロットが無いようにロット管理をしないといけないからね。けっこう大変!」


ナイトちゃん:

「ほえー、たいへんだねー。」


白さん:

「昔のノーマルロット以外にGreed限定のロットやマスタールートが増えたのは良いけど、GREED限定はロットする他のメンバーの協力が必要だし、マスタールートはパーティリーダーの信用と責任が大きいから、もうちょっとシステム側でサポートしてくれると嬉しいんだけどね!」


ナイトちゃん:

「ほうほう、たとえば~?」


白さん:

「そうね、例えば……。パーティ募集の項目は現在は「設定なし」「GREED限定」「マスタールート」の3種類だけど、それにプラスして「希望品NEED」という項目を設けて、その横に「希望品編集」というボタンを設けるの」

白さん:

「希望品編集のボタンを押すと別窓が開いて、そこで各パーティメンバーごとに希望の装備を設定できるようになるの。」

白さん:

「選択したジョブの装備は、コンテンツ終了時の報酬が出た時にNEEDできるようになるの。選択してない装備はGREEDが出来るよ。同じ装備を希望する事も出来るので「2〆」募集も可能ね。ここで入力した情報は、パーティ募集掲示板にも自動的に反映されるよ。」

白さん:

「赤線の部分は、システムが自動でやってくれる箇所ね。これによって希望ジョブを入力すればシステムが自動でパーティ募集の文章に現在希望しているジョブを表示してくれるから、いちいち募集文を編集しないで済むから楽ね。この募集を掛けた時には、コンテンツファインダー設定のロットルールは自動的に「希望品NEED」の項目に変更になるのよ。」

白さん:

「赤線の部分ね!「希望品確認」のボタンを押すとさっきの「希望するジョブを選択」する画面になるよ。こっちで「希望品確認」ボタンで選ぶと「パーティに知らせる」ボタンが増えてて、そのボタンを押すとパーティチャットで誰が何を希望しているか流す事ができるの。その後レディチェックで全員に確認を取って突入ね。」


ナイトちゃん:

「………ふむふむ!」


白さん:

「…わかった?」


ナイトちゃん:

「わ、わかったよ!!! しゅごいね!!」


白さん:

「このシステムがあれば、ナイトちゃんだって主催できるよ!」


ナイトちゃん:

「うーん、ナイトちゃんはふつうのルールでいいやー。」